少し前からみんながちょっとドキドキしていた節分!
1月30日(月)に集会をし、ふれあい遊びをした後、『おにのパンツ』を踊る練習をしました。
茨田東こども園に鬼さんから手紙が届きました📨

豆まきの前に今日は節分についての話をしました。
恵方巻の話をした後、実際にみんなの前で恵方巻を作ってみました!
恵方巻を食べる時は『食べ終わるまではしゃべらない』と言うルールがあることを知っている子もいてびっくりしました👀‼
そして今年の方角は南南東です🧭
『おにはそと ふくはうち』の紙芝居を読み、豆を投げる時には、
なぜ「おには~そと!ふくは~うち!と言いながら豆を投げるのかもお話ししました。
次はかわいい鬼の製作の紹介です♪
まずはうさぎ組さん🐰
ぱんだ組さん🐼
きりん組さん🦒
ぞう組さん🐘
最後に『豆まき』の歌をみんなで歌いました🎵
さあ!いよいよ豆まきスタートです!!
今年はぞう組のお兄さん、お姉さんの4人がちびっこ鬼をしてくれました!
みんなの「ちびっこおにさ~ん!!」のかけ声で登場です👹
豆まきをしていると…
赤鬼と青鬼が園庭に!!!
泣いてしまう子もいましたが、ドキドキしながらも鬼に自分たちで作った力豆を投げるかっこいい姿もありましたよ🌟
最後は鬼さんも一緒に仲良く『おにのパンツ』を踊り写真を撮りました📷
ひよこ・あひる組さんはお部屋で節分仕様のボール遊びをしました!
最後に少しだけひよこ・あひる組さんのお部屋にも、窓から赤鬼さんと青鬼さんが手を振りにきてくれました!