今日は、お楽しみ会でひなまつりのお話がありました。
始まる前から、ウキウキした様子のこどもたちです。
今回も新型コロナウィルス感染対策をしながら、2部制で行いました。
【4・5歳クラスから始まりました】
ひなまつりの桃の節句では、女の子の健やかな幸せを祈ってお祝いをします。


『おおきくなったら何になる~♪』の手遊びを楽しんでいます。
続いて、
「おひなさまクイズ~!!
あれ? 何だかおかしい所があるよ。
どこだかわかる??」


「おにぎりもってるの、まちがってる~!!」
「ぼうしちがうで。」と答えてくれました。

これだーれだ?

「さんにんかんじょ!!」と、答えてくれた子もいましたよ。

ひな壇の出来上がりです!!

ひなあられ・ひし餅の色は、それぞれに意味があります。



・ピンク・・・生命
・白・・・雪の大地
・緑・・・木々の芽吹き
という意味があるんだよ。と、伝えると「へぇ~」と興味深そうでした。


それぞれのクラスで作った作品の紹介です。
がんばった部分など、教えてくれました。